暑い夏、毎日の食事作りにうんざりしていませんか?夏のキッチンで料理をするのは体力勝負です。
想像以上に暑い!夏のキッチン!
エアコンなしでは、熱中症のリスクもあがる真夏。毎日キッチンに立つひとにとって、夏のキッチンはとても過酷なものです。
真夏では夕食を作るのは、外はまだまだ暑い時間帯。
料理を作っている間、冷蔵庫から食材を取り出す、調理器具を取り出す、まな板や包丁を洗う、などの作業をたて続けに行っており片時もじっとしていることはありません。さらに炒める、煮るなどの作業で火を使うことで一気にキッチン周りの温度があがります。
ガスコンロではなく、IHの家庭も多いですが、熱による温度上昇は同様に起こります。
動きっぱなし、そのうえ火を使っているキッチンは想像以上に暑くなっているのです。
またさらに、近年の家ではリビングダイニングの様式がほとんどです。リビングダイニングには当然キッチンも含まれるので、キッチンで上がった温度は、リビングの温度も少なからずあげてしまいます。
また部屋の作りによっては、リビングに設置されているエアコンでは、キッチンまで十分に冷気が届かずなかなか冷えない場合もあります。
料理をしている間は冷房はあきらめ、汗だくになりながら首からタオルをさげている人は多いのではないでしょうか。
ただでさえ暑い中、火を使う料理をするとなると毎日料理をするのが億劫になってきます。食事が出来上がるころにはぐったりとして食欲がなくなっている、なんてこともあるかもしれません。
最悪の場合では、熱中症を引き起こす可能性も考えると、十分に注意が必要です。
夏のキッチンの暑さ対策
生きていく上で食事は欠かすことができません。そして近年では新型コロナの影響で外食などを控える傾向があるために家で食事をとる機会が格段に増えています。家での料理は避けて通れない道となっています。
暑い中でも料理をしなければならない状況、せめて少しでもキッチンが快適になるような対策はないのでしょうか。
火を使わずにできる料理をする
フライパンや鍋を使うのは最小限に抑え、積極的に火を使わずに作れる料理をしてみるのはどうでしょうか。
たとえば、そうめんや蕎麦、うどんなどの麺類であれば、最低限ゆでる作業のみで火を使うだけで済みます。
また電子レンジを使用するレシピも多くあります。下ごしらえをして最後はコンロを使わずに電子レンジで仕上げをする料理や電子レンジ専用のキッチングッズの中にパスタを茹でられるようなものもあります。
それらを駆使することで、暑さを軽減するだけでなく、時短にもなり、おすすめです。
しかし、電子レンジ調理には限界があり、メニューによってはできないことも多々あります。
小分けにしてキッチンに立つ
朝の涼しいうちから、できることを少しずつ準備していく方法です。
おかずなどを一気に作ると、熱がこもりやすい状態をつくってしまいます。下ごしらえなどできることを準備しておくことでコンロを使うのは仕上げの時の一瞬にすると熱がこもる時間を短くすることが可能になります。
また時間のあるときにおかずの作り置きをしておくのもひとつの手段といえます。
キッチン専用に冷房器具を設置する
夏はただでさえ薄着で、油ハネなどからのやけどの危険を考えるとこれ以上薄着になることはできません。
冷感タオルなどを巻きながら自分自身を冷やすという手段や冷房機器を設置するという方法があります。
また扇風機などを使用する際には、ガスコンロの火に十分気を付けなければいけません。
キッチンの暑さ対策におすすめの商品5選
電子レンジ調理には限界があり、メニューによってはどうしてもコンロを使用せざるをえない料理もあります。
またキッチンに立つ時間を短く小分けにするのは、ちょこちょこキッチンにて作業をする必要があり時間のある時のみの対処法となってしまいます。
キッチン専用の冷房機器といっても、エアコンなどになると電源の位置や工事の必要性がでてきてしまいます。
そこで大がかりな工事などを必要としない、手軽に使えるキッチンの暑さ対策商品をおすすめします。
DAIKIN スポットエアコン Carrime ¥66,000(税込)
持ち運びできるクーラー。コンパクトなサイズながら6畳用クーラー並みに冷えて本格的。スポットを冷やすのに最適です。スマートな見た目と静音、軽量で人気の商品です。
小型冷風機 ¥2,800(税込)
水を入れて冷やすタイプの冷風機です。氷を入れることでさらに冷えた風がでるようになります。USB充電で、最大7時間まで稼働します。お手頃価格が人気。自分だけの専用ミニクーラーとしてあらゆるシーンで活躍します。
しろくまのきもち 接触冷感スカーフ ¥1,980(税込)
触れているだけで冷たく感じる接触冷感タイプのスカーフです。濡らすことでさらにひんやり感がアップ!首に巻くだけの簡単暑さ対策。お手頃価格で何枚あっても重宝します。
ダンスーン FLEX 羽根なし首かけ扇風機 ¥3,300(税込)
ハンディタイプのものと比べて、両手があくので家事にはピッタリ!ファンがないので、髪の毛が巻き込まれる心配もありません。家の中でも屋外でも使えて便利です。
パナソニック 携帯扇風機 パーソナルファン 乾電池式 ¥1,300(税込)
ハンディファンの折り畳み式です。どこでも使えるのが嬉しいコンパクトサイズ。専用ストラップを付けると首掛けも可能です。3USB給電可能な乾電池式!
このように、暑さ対策には様々な方法があります。使用するシーンを想定して、自分に合った暑さ対策商品をみつけてください。
まとめ
キッチンの暑さ対策では、キッチンだけを重点的に冷やす、または自分自身を冷やす方法が効果的です。
コンパクトで持ち運びが簡単にできるグッズがあるので、それらを試してみましょう。
また家事代行サービスなどを利用をする方法もあります。家事代行サービスでは、掃除にくわえて食事作りも行っています。
その中でおかずの作り置きなどのサービスもあります。毎日の食事作りが少し楽になるかもしれません。
夏のキッチンでは、無理をせずに食事作りが少しでも快適にできるように心がけましょう。