すぐに汚れが目立ってくる水回り。キレイを長持ちさせたいけれど、毎日しっかり掃除するのは大変。そんなときは家事代行業者の利用をおすすめします。
水回りの掃除
水回りと聞いてすぐに思い浮かぶのは、キッチンやお風呂でしょうか。それ以外にも家の中にはトイレや洗面所などでも水を使用します。そして、その水回りは生活する中で使用頻度が非常に高い場所といえます。
家族、ひとりひとりが一日に何度も利用するということは、それだけ汚れもつきやすいということになります。掃除をしても、またすぐに汚れてしまう様子をみるとうんざりしてしまう人も多いのではないでしょうか。しかし水回りは湿気も多く雑菌が繁殖しやすい環境といえます。気持ちよく使うためにも掃除は欠かせないのです。
水回りの主な汚れ
主に使用するのは水なのですが、そこに様々な要因がプラスされます。
キッチン | 油汚れや食べかす、調味料、食器用洗剤の飛び散りなど |
---|---|
お風呂 | シャンプーや石鹼のカス、人の垢など |
トイレ | 飛び散った尿、ほこりなど |
洗面台 | 歯磨き粉や石鹸カスなど |
これらが汚れの原因に加担し、蓄積していきます。そして水分や湿気はカビや水あかの原因にもなるため、水を使用する水回りでは避けて通れない問題となってきます。一度キレイにしても度々発生し、とても頑固だと感じるでしょう。
水あかには水に含まれるミネラル成分が含まれています。放置するとかたまる性質があり、キレイにすることが困難になります。気付いたときに掃除するように心がける必要があります。
水回りの掃除方法
水回りの汚れは頑固なものが多く、簡単な掃除ではキレイにならないこともあります。またひと言で掃除といっても場所によって、汚れによって方法が変わってきます。
キッチン
シンクの中全体、または気になる箇所をスポンジや歯ブラシなどを使い洗剤をつけて汚れやカビをゴシゴシと落とします。
その後は、水またはお湯で洗い流し最後に乾拭きをして仕上げます。水分が残っているとせっかく落としたカビを再度発生させてしまいます。また蛇口はふきんなどで拭き取り、根元の部分は細かいブラシなどを使用して汚れを落とすことができます。
シンク周りは特に水あかが発生しやすい場所といえます。アルカリ成分の水あかに対しては、クエン酸を含む洗剤を使用すると効果的です。
お風呂
お風呂の汚れで目立つものがカビやぬめりです。お風呂掃除は入浴後、浴室が温まり汚れが浮いている時が掃除のチャンスです。
温まった汚れは落としやすいので、浴室用の洗剤をかけたあとは、スポンジでこするだけでだいたいの汚れを落とすことが可能です。
またゴムパッキンなどに発生したカビやバススツールの裏などに溜まりやすいぬめりなども塩素系の洗剤をかけて放置、時間をおいて洗い流すとキレイにすることができます。特に排水溝には様々な汚れが溜まり、雑菌の温床となっています。
塩素系の洗剤は漂白、除菌作用も兼ね備えているので、排水溝のゴミを取り除いたあとに吹きかけ少し時間をおいてから洗い流すだけでOK。ただし、塩素系の洗剤は強力なものが多いので使用の際にはゴム手袋、マスク、メガネなどを着用することをおすすめします。洗剤が服につくと色が抜けてしまいます。
トイレ
トイレ掃除に必要なものは柄のついたブラシとトイレ用洗剤、ぞうきんです。便器内に発生するカビや黒ずみ汚れは、ブラシと洗剤をつかいこすって落とします。便座やフタは雑巾などで水拭きをします。便器周りはほこりが溜まりやすいうえに掃除がしずらいものです。尿が壁や床に飛び散ったりすると臭いの原因となるので、便器周りもほこりをとりキレイにしておく必要があります。トイレ掃除には漂白剤を含む洗剤が有効です。また、尿などの臭いに効果があるクエン酸などもおすすめです。
洗面台
洗面台は、歯磨き粉や化粧品などの汚れがつきやすい場所です。また黒ずみなどができるとなかなか落とすことができません。
洗面台の掃除にはスポンジと食器洗い洗剤が有効です。食器洗い洗剤を含んだスポンジで洗面台全体と蛇口を洗いましょう。
洗い流したあとは乾拭きで水滴を残さないことがポイントです。鏡は水拭き後の乾拭きで十分ですが、水あかが発生している場合にはクエン酸を使用して拭きあげるとピカピカになります。
こまめな手洗いうがいが必要な近年、水が飛び散ったらその場で拭くということを心がけるだけでキレイを保つことができます。
水回りの掃除を家事代行業者にたのむとよい理由
生活をする中で必要である水回りの掃除ですが、掃除するべきところは水回りだけではありません。他にもやるべき掃除や片付けがある中で、毎日これだけのことをこなすのはとても大変です。家事代行業者では、水回りの掃除に特化したプランが多くあります。
水回りの掃除だけでも、家事代行を利用することは多くのメリットがあります。
時間に余裕ができる
毎日の掃除はできるだけ簡単に済ませることが効率よく家事をこなすポイントです。
手間と時間がかかる水回りの掃除。それだけで多くの時間を費やすことになってしまい、毎日行うのは負担になります。
家事代行業者に水回りの掃除を依頼することで、普段の掃除を必要最低限に抑えることができます。時短になり、他のことをする時間ができるのです。
プロのお掃除に頼ることでピカピカになる
家事代行業者は、お掃除のプロです。掃除のコツや方法をよく知っているので、自分で行うよりもキレイになる場合があります。
また専用の洗剤や道具を使用したりすることもあり、自分では落とせなかった汚れや手の届かなかった場所まで仕上げてくれます。
定期的に徹底的な掃除をしてもらうことで、普段の掃除が楽になることも考えられます。
プロによる掃除はただキレイにするだけでなく、キレイを長持ちさせる技術もあります。そのため普段は最低限の掃除(拭くだけ、軽くこするだけ)でもキレイを維持することができるようになります。
細かいところまでていねいに
普段できなかった細かい部分までていねいに掃除してくれます。場所によっては分解して洗浄作業してくれることもあります。今まで溜めてきた汚れもプロは見逃さず、徹底的に掃除してくれるのです。
このように家事代行業者による掃除はメリットが多いのです。水回りの掃除は業者によってさまざまなプランが用意されています。 内容や金額、作業時間などを比較し、自分に合う業者を見つけてみましょう。
まとめ
家にいる時間が増え、そのぶん汚れも溜まりやすくなっています。より快適にすごすために、家の中をキレイに保ちたいと感じている人は増えています。しかしそれだけ家事の負担も増えることになります。家事代行業者などを上手に活用することで時間を有意義に使い、ピカピカになった家で過ごしやすい空間ができます。一度キレイになると、それを保つためにひとりひとりが気にかけ、汚れたら掃除をするということを心がけるきっかけにもつながるかもしれません。